![41](https://livedoor.blogimg.jp/na_seiji-t92nwrrl/imgs/5/7/57d305b2-s.png)
506 名前ボストン速報:2024/10/11(金) 09:21:00.59 ID:APU
怪文書の後も毎週イベントやガチャ更新してるのに一切の進捗や改善の形跡もないの本当に肝座ってるな
ブーイングされすぎて慣れてしまったのか
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1728524190/
508 名前ボストン速報:2024/10/11(金) 09:35:08.47 ID:kfh
>>506
改善というか変わろうとしているのはわかるけど、
何かしら説明が必要だと思う
それをアンケートでやるみたいな感じならさっさとやって欲しいぜ
今月、これ以上新しい試みが入っているとはとても思えないんだが
538 名前ボストン速報:2024/10/11(金) 11:00:18.98 ID:xnu
>>506
そんなすぐ変わるならこんなひどいことにはならない
541 名前ボストン速報:2024/10/11(金) 11:08:27.48 ID:eGr
>>506
内容がかなりひどかったからねえ…
いまさらそれを言うの?って感じで呆れるよ
上半期から言ってたことは何だったのかね
537 名前ボストン速報:2024/10/11(金) 10:59:33.60 ID:8j2
今後の方針を見直すべく奔走しております(半年お待ちください)
![download](https://livedoor.blogimg.jp/na_seiji-t92nwrrl/imgs/f/b/fbe39d58.jpg)
えび管理人
508 名前ボストン速報:2024/10/11(金) 09:35:08.47 ID:kfh
>>506
改善というか変わろうとしているのはわかるけど、
何かしら説明が必要だと思う
それをアンケートでやるみたいな感じならさっさとやって欲しいぜ
今月、これ以上新しい試みが入っているとはとても思えないんだが
538 名前ボストン速報:2024/10/11(金) 11:00:18.98 ID:xnu
>>506
そんなすぐ変わるならこんなひどいことにはならない
541 名前ボストン速報:2024/10/11(金) 11:08:27.48 ID:eGr
>>506
内容がかなりひどかったからねえ…
いまさらそれを言うの?って感じで呆れるよ
上半期から言ってたことは何だったのかね
537 名前ボストン速報:2024/10/11(金) 10:59:33.60 ID:8j2
今後の方針を見直すべく奔走しております(半年お待ちください)
見直しによってプロローグが追加されたのかな
![download](https://livedoor.blogimg.jp/na_seiji-t92nwrrl/imgs/f/b/fbe39d58.jpg)
えび管理人
コメント
コメント一覧 (38)
突然の置手紙。別れのセリフ。自分の胸に手を当ててみよつ。思い当たる節はあるだろう。戻ってきて欲しいならば心からの謝罪の言葉が必要なときではなかろうか
na_seiji
が
しました
na_seiji
が
しました
現場猫と同じで「見たからヨシ」で終わりよ
na_seiji
が
しました
na_seiji
が
しました
na_seiji
が
しました
今までずっとそうだったじゃん
na_seiji
が
しました
na_seiji
が
しました
na_seiji
が
しました
詰んでるなぁw
na_seiji
が
しました
生放送中止の理由にならねぇんだよな
すげぇワンマンチックな子会社だったり生放送要因全解雇したりしたわけじゃねぇんだろ?
na_seiji
が
しました
na_seiji
が
しました
🤓10月から見直します→さらに悪化してる
11月はどんな言いわけでくるか楽しみだ
na_seiji
が
しました
アルカイザー忘れてました、それどころじゃなかったとかマジで裏切らないからな
???のゴミ難易度謝罪のときに逆ギレしてきたピカルも側に控えてるし隙がねえ
na_seiji
が
しました
ただ何、あの周回数は。
これまで育成周回して時間使ってたのが記憶周回で数分で終わる仕様に変更してロックブーケ周回でまた時間食う仕様にもどすとかあの周回数考えたやつ説明してくれよ。
一日30分から一時間ほどで済むような仕様は考えられなかったのかな。
ユーザー振り回しすぎだろ。
na_seiji
が
しました
na_seiji
が
しました
na_seiji
が
しました
na_seiji
が
しました
しかし、そうした外野の喧騒をよそに、運営は、運営自身の判断で舵を取るだろう。それでいい。擁護もしないし、批判もしない。この傍観者の態度が今最も知的であると言える
na_seiji
が
しました
適当にやったらこうなることはわかっていただろうに
na_seiji
が
しました